今後どう前に進むべきか悩んでいます。

今後どう前に進むべきか悩んでいます。

 

 

現在23歳の男です。

 

 

 

自宅に住んでい...今後どう前に進むべきか悩んでいます。

 

 

現在23歳の男です。

 

 

 

自宅に住んでいます。

 

 

 去年春に大学を卒業し、とある企業に新卒として入社したのですが、去年12月末に急性ストレス障害により退職しました。

 

 

特定理由の離職なので、すぐに3ヶ月間の失業給付を貰い、就活を続けておりました。

 

 

資格は自動車免許・日商簿記検定一級を持ってます。

 

 

 

資格を活かせる仕事がしたいと考え、経理事務・営業事務を中心に受けています。

 

 

しかし、なかなか就職先が決まらず、5月末に給付が切れ、現在は無給の状態です。

 

 

最近では、書類選考は通るものの、面接に行く自信がなくなりドタキャンをしてしまってます。

 

 

そんな自分が嫌になります。

 

 

母親からは「アルバイトからでも良いから何か働かないと自分が辛くなるよ?」と忠告を受けています。

 

 

私としては将来のことを考えて正社員にこだわっており、公務員も気になっています。

 

 

貯金も200万ぐらいで、将来を考えるとすぐに尽きてしまいそうになり、怖くなります。

 

 

どうすべきか迷っています。

 

 

 

アドバイスをいただけないでしょうか?

日商簿記1級をもっておられるのなら、税理士をとられてみるとか、会計事務所や税理士事務所にアルバイトで入り、資格取得をめざすのもよいかもしれないですね!そうすれば、将来は独立開業もできますし、うまくいけばその会計事務所さんで正社員にしてもらえるかもしれません。

 

 

ちなみに、経理事務ですが、今は経験重視なのです。

 

 

それと結構女性の方が活躍されていますので、女性を採用したいのか男性を採用したいのかを見極めないと厳しいやもしれません。

 

 

職安に聞けば教えてくれるかもしれません。

 

 

相談にのってみてください。

 

 

 

書類選考通るだけすごいことですから!!ちなみに営業事務も女性です。

 

 

ですので男性は厳しいです。

 

 

あなたは将来について迷っているようですね。

 

 

まず経理がしたいのか公務員がしたいのかどうしたいのかを自分で結論出した方がよいと思います。

 

 

方向性が全く変わってきますから。

 

 

 

自分に必要に応じて出資はしないと、資格はとれません。

 

 

良く考えてみて何がしたいのか?です。

 

 

公務員なら勉強しませんとうかりません。

 

 

その間の期間をどうするのか?落ちた時はどうするのか?そういったことも考え、行動していかなければなりません。

 

 

そのリスクを払えるか?それとも経理関係で職をさがすのか?私はこちらの方が、可能性ありそうだと思うのですが。

 

 

一度自分自身に問いかけてみてください。

 

 

あなたはどんな仕事がしたいのかと。

 

 

 

 

3年の春から公認会計士試験対策(簿記は2級まで持ってます)を本格的に勉強して在...3年の春から公認会計士試験対策(簿記は2級まで持ってます)を本格的に勉強して在学中に合格することは難しいでしょうか?

3年の春から公認会計士試験対策(簿記は2級まで持ってます)を本格的に勉強して在...3年の春から公認会計士試験対策(簿記は2級まで持ってます)を本格的に勉強して在学中に合格することは難しいでしょうか?

 

自分自身は経済が社会を動かすと思っており、そして社会に貢献できる仕事という事で会計士に に興味を持ち(高校生の時に会計士による粉飾決算事件を新聞記事で読んで存在自体を知りました。

 

 

正直事件自体も「本来こういうのを防ぐべき会計士がこんなんでいいのか・・」とも思いました。

 

 

)大学も商学部に進学しました。

 

 

また自分は浪人して大学受験を失敗しており(日大です)正直コンプレックスがあるので自信を持つためにも難関試験であるこの試験に挑戦したいという思いが強いです。

 

 

 

(大学の雰囲気に染まりたくないのでゼミもサークルも入ってません。

 

 

バイトは話すのが上手になりたかったのと貯金を作りたいので塾講をやってました。

 

 

 

しかし、今の会計士の就職状況に関する記事を読むと「4年の夏に受かっても就職できないのか・・」という思いがします。

 

 

父からも「東大や早慶の大学生もなかなか受からなくて受かっても3、4割が就職浪人してるんだぞ?それならお前の正義感を生かしてほしいから国税調査官を目指してほしい」と反対されており自分でも目指すべきではないかと思っています。

 

 

(国家公務員という物に正直悪いイメージを持っていますが・・国税調査官の業務を調べてこれは自分の思い込みではないかと思っています)

 

どちらの方が得策でしょうか?どちらにしても難関試験なのでしっかり勉強して在学中に取るという思いがあります。

 

 

また兄(5歳年上の社会人で歯科医師です)からは「学歴低いの気にしてるなら大学院行った方がいい。

 

 

それから会計士の勉強しても遅くないだろ?勉強だけじゃなくていろいろな事してやりたいこと見つけてほしい。

 

 

」と言われていますが自分は浪人して私立なのでこれ以上両親に負担はかけられない、

 

 

 

 

 

早く社会人になりたいという思いがあります。

 

 

会計士が就職難なのは監査法人の話ですからね。

 

 

 

普通の企業の会計や経営コンサルに対しては十分有効な資格です。

 

 

学習期間は、早い人なら2年ほど勉強すれば合格する人も居ますから、大学生なら不可能ではないです。

 

 

ただ3回からの勉強だと、在学中に合格しても就活に当てる時間が無くなります。

 

 

ですから、会計士を在学中に取得を狙うのは難しい上、リスクが高いです。

 

 

 

それより私は税理士資格の方が、現実的だと思います。

 

 

 

監査業務以外は会計士と同じ。

 

 

むしろ、学習内容から考えれば会計士より上です。

 

 

経済が社会を動かすのは同感です。

 

 

ですが、監査だけが経済ではありません。

 

 

税理士業務をしながらコンサルをしても社会に影響を与えることは出来ます。

 

 

税理士資格は在学中の取得は難しいですが、科目合格は可能です。

 

 

 

科目合格でも就職に有利になるので、社会人になってから残りの科目を取って合格を狙えます。

 

 

 

 

会計士になって就活をする時間がない上、監査法人の就職難を目指すのか。

 

 

税理士資格を目指して科目合格の貯金を作りながら、就職後に税理士合格をして社会を動かすのか。

 

 

 

大学生の方は在学中でしか勉強を出来ないという先入観が有りますが、就職後でも時間を作れば十分に勉強出来ます。

 

 

会計士も税理士も就職後に勉強は出来ます。

 

 

 

でも就活は学生しか出来ませんから、私は就活を犠牲にするほど、在学中の会計士の資格に価値があると思いません。

 

 

それに働いてみれば、視野が広がりより良い考え方が出来ます。

 

 

まずは就職に直接影響を与えるのは合格出来ない会計士より結果が目に見えて分かる税理士科目合格ですから、私は税理士をオススメします。

 

 

 

 

学校を辞めたいんですが!

学校を辞めたいんですが!

 

ちなみに偏差値40ぐらいの高校生で電気科に通って...学校を辞めたいんですが!

 

ちなみに偏差値40ぐらいの高校生で電気科に通ってる1年生です そこで質問したいのですが

 

僕は、なぜ高校にいってるのか最近わからなくなってきました。

 

 

どうして高校に行かなければならないのでしょう。

 

 

僕も最初は、この高校でやってやるぞって気でいましたが

 

自分の思ってない方向に行ってつらくなりました。

 

 

例を挙げると部活動を止めたりだとか浜辺で一対一喧嘩したり(先生に促されて)だとか

 

正直だるいです。

 

 

 

 

この学校は、僕と相性が悪すぎです。

 

 

先生もいやな先生がいます。

 

 

さすが工業科というだけあります。

 

 

気性が強すぎてうざいしだるいやつらがおおすぎます。

 

 

本当に止めたいです。

 

 

願わくば転校して進学校に行きたいと思ってます。

 

 

しかもこの学校は本心ではなく電気工事師の親に進められてはいりました。

 

 

資格に強い学校だと聞かされていましたがそんなことありません。

 

 

強いて言えば電気工事師2種ぐらいです。

 

 

後の資格は自学です。

 

 

これだったら止めて自学で勉強して資格を取ればいいのにといつでも思ってしまいます。

 

 

しかも、先生も毎度の事ながら言ってます。

 

 

高校は、義務教育じゃないから来たくなければ来なければいいとか

 

この学校に入ったからには上を見ちゃいけないとかもいわれました。

 

 

学校に行く時間がもったいないと思いました。

 

 

僕は、学校に行くのを辞めた後の計画としては

 

電験3・2 をとりたいと思います。

 

 

それと英会話教室にも行きたいです

 

こんな感じに学校を辞めたら時間を有意義に使うことができます

 

学校にいると知らなくていいこと(下ネタとか)ややりたくもない部活や活動に時間をつぶさなければいけないことに

 

むかつきを覚えます。

 

 

あと最後に、学校を辞めた人で後悔したことを書いていただけたら幸いです

 

もしかしたら僕の考えも変わるかもしれません

 

お願いします 答えとまでは言いいません せめてヒントをください!nesunotukaiteninaritaiさん

 

感動した!やっぱり同じ立場から見てると違うね現高二工業高校生です 

正直工業高校は理不尽なこととか多いですよね 

 

・先生が怖い・校則厳しい

・ちょっとオタクよりの人とチャラい人にわかれ普通の人は浮く 

・女の子がほぼいない それもあってか男子が気をまったくつかわなくなる 華やかさなしに…(泣) 

 

先生も工業高校出身の人が多く、やんちゃな子とかみてきたので自然と怖くなったりします 

 

僕は大学を目指してる身ですが、文系大学を目指してるのに理系高校にいるのがもったいないきがします 

というより後悔ですかね…入学する直前くらいにはもう後悔してました…今も大学に行くための普通科の勉強大変です 

そして僕はなんとか耐えて一年を過ごしました 

 

今はクラスで普通にみんなとはなしたりもしますがあまり深入りもしてません(笑) 

 

開き直りが必要かなと思ったんです

 

資格も、学校を利用しちゃえばいいかなと、自分で取るよりも学校からのほうが安いですし(笑 ← 

勉強もやるときは遊んでる回り関係なしにしちゃえばいいとおもってます…

転校とか学校を止めるというのもひとつの手ではあるかとおもいますが、そっちはそっちでまた大変だとおもいますorz 

 

転校は、進学校とか普通科となるとやっぱり単位がちがったりしてかなり厳しいんです…僕も一度は考えたことあるのでわかります

学校をやめて働く…となるとやっぱり職種も限られたりしてやっぱり高校の資格をもってるのとは扱いとかも違うとおもいます もちろん中卒でまじめに働いてるひとも素晴らしいとおもいますが…わざわざ厳しい方向に行ってもほしくないです(>_<)

なのでもし学校をやめたとしたらやはり頑張って高認を取って…そこからは資格取って就職したり、大学行ったり 

道が広がりますしそれが1番いいとおもいます 悩みすぎずじっくり相談して決めてください(^^)

すこしでもアドバイスになってたらうれしいですありがとう!

 

WEBデザイン・広告関係の仕事について教えてください。

WEBデザイン・広告関係の仕事について教えてください。

 

 

WEBデザイン・広告関係の仕事について教えてください。

 

 

 私は29歳女性、現在主婦をしています。

 

 

 

仕事は半年前に辞め、今後のことも考えて仕事を探そうと思っています。

 

 

 

前職では、小さな会社だったこともあり何でもしており、特にパソコンはよく使用しました。

 

 

 

やってきた中でもPOPなどの広告や雑誌を作成する仕事が一番楽しく、取引先にも喜んでいただいてました。

 

 

 

なので、今後転職するにあたってWEBデザインや広告関連の仕事に就きたいなとは思うのですが、私の触ってきたソフトは、ワード・エクセル・パワーポイント・イラストレーター(ごく簡単なイラストが描ける程度)などのオフィス関連のものが多くいです。

 

 

 

現在は、パソコン教室に通っており、まずはサーティファイのWEBクリエーターの初級試験を目指して勉強しています。

 

 

 

また、理系の大学卒なので、デザイン関連の知識は全くありません。

 

 

 

これから私はどのような勉強をしたり、資格を取って行ったらいいでしょうか?

 

 

 

本屋さんに行ったらWEBデザインのコーナーには、

 

FLASH・DREAM WEAVER・アフェリエイトSEMSEOJAVAPHPなど、

 

と様々な本はあったのですが、こういったものもすべて学んだほうがいいのでしょうか???「WEBデザイン・広告関係」の仕事につきたいということであれば、

ソフトウエアの勉強するのではなく、そのものを学ぶほうがいいのです。

 

 

 

ワープロソフトを学んでも、Wordでも一太郎でも両方使えるようになるのが望ましいのと同じ理屈です。

 

 

 

基礎基本が出来ていれば応用がききます。

 

 

Webデザインということであれば、理系的発想では、HTML・スタイルシートの勉強からはじめるのがよいでしょう。

 

 

 

参考になるのが、http://heo.jp/tag/このサイトです。

 

 

 

HTMLスタイルシート、Javasprictと出きれば、ホリエモンさんが現場を見ている中で言っていたのが、

Perl(cgi) PHPの勉強がよいでしょう。

 

 

個人的感触としては、PHPの方がとっつき易いと思います。

 

 

 

理系だと、数学的発想になるので、プログラミングは得意でしょう。

 

 

具体的な勉強方法としては独習として、色々なソースコードを見ることです。

 

 

ヤフー知恵袋ソースコードってどうなっているのだろう?とか研究するのです。

 

 

また、フラッシュに関して言えば、アクションスプリクトと学ぶことです。

 

 

 

JAVAより、PHPCGIの方が開発要件として大きいのが実感です。

 

 

ただ、JAVAの技術者を求めていたりもするわけです。

 

 

ここで提案になるのですが、個人事業主フリーランス・SOHO)なり、起業(法人化)なども視野に入れて、コーディングの請負などはいかがでしょうか。

 

 

 

腕と納期の速さがよければ全国のWeb制作会社からの外注があると思います。

 

 

その実績を元に、WEB制作会社をはじめるというのも手でしょう。

 

 

人にやとわれれるより、自分のペースでやったほうがいいと思うのです。

 

 

>今後のことも考えて仕事を探そうと思っています。

 

 

 

労働者として働くのもいいかと思いますが、事業主になるのも一つの選択肢であることも念頭にいれていいでしょう。

 

 

 

後々ご夫婦で法人化してもよいと思います。

 

 

さて、SEOマーケティングを学ぶ方法です。

 

 

 

この方のブログは非常に勉強になります→ http://blog.livedoor.jp/macumeld/

私も→http://atnd.org/events/8320 この会合に参加したことがあるのですが、勉強になります。

 

 

 

下手な学校に通うよりは、専門家の率直な意見を聞くのが、もっとも勉強になります。

 

 

SEOについて研究としては、Googleやヤフーが言っていることは素直に従うことです。

 

 

 

ですから、http://www.google.co.jp/webmasters/docs/search-engine-optimization-starter-guide-ja.pdf

こうやりなさいと指示しています。

 

 

 

ヤフーやグーグルがこうしないさいという事を実践するのがSEOだといえます。

 

 

 

このことを実践研究する事が質問者様の実力となるといえるのです。

 

 

 

 

今大学3年の学生です。

今大学3年の学生です。

 

 

現在情報系の学部にいるのですが今更ながら自動車の整備士...今大学3年の学生です。

 

 

現在情報系の学部にいるのですが今更ながら自動車の整備士に夢を抱いてしまい、自動車の専門学校への進学も考えているんですが、 大学→専門学校→就職となった場合給与に関して最終学歴は大学と専門学校どちらが適用されるのでしょうか?最終学歴という表現では、専門学校になると思いますが、専門学校で二級整備士を修得した上で大卒を活かしメーカーに就職ということであれば、大卒として扱われると思います。

 

 

(ただし学部が機械系と指定しているメーカーもあります。

 

 

 ようは、応募した区分によると思います。

 

 

 

 大卒採用の募集に対して受験した場合は、大卒として初任給が決まります。

 

 

 

 もし整備士としてディラーを受験する場合はあくまで1級課程出身と2級課程出身という募集の仕方をとっているところが多いので、あなたが1級4年のコースを卒業するか、2級2年のコースを卒業するかで別れてくるとおもいます。

 

 

 

 余談ですが、そのまま情報系の学部卒業で開発職などの方が給与は良いと思いますが、自分のやりたい道を進むのも良いかと思います。

 

 

 

 私は、電気工学修士から、整備士資格を取得しました。

 

 

参考にさせていただきます

 

衛生工学衛生管理者の資格を取得したいと考えております。

衛生工学衛生管理者の資格を取得したいと考えております。

 

 

 

費用が高額なため自己...衛生工学衛生管理者の資格を取得したいと考えております。

 

 

 

費用が高額なため自己負担ではなく会社負担で受講したいのですが、助成金の対象となりますか??

助成金対象となれば社内申請も通り 易くなります。

 

 

助成金は分かりませんが、1種衛生管理者を取得すれば一部免除になり、その分、安くなります。

 

 

 

http://www.jisha.or.jp/tshec/course/k8240_eiko_4d.html

ですので、まだでしたら1種衛生管理者を先に取得されてはいたがでしょう?

 

旅行業務取扱管理者試験について質問です。

旅行業務取扱管理者試験について質問です。

 

 

私は平成13年に国内旅行業務取扱...旅行業務取扱管理者試験について質問です。

 

 

私は平成13年に国内旅行業務取扱主任者試験に合格しました。

 

 

 

 それから随分と時間が経ちましたが、今年は総合の試験に挑戦しようかと思います。

 

 

 

確か、国内有資格者は試験科目が一部免除でしたよね?資格の名前が変わりましたけど、私の場合も有効ですよね?

 

それとやはり、免除になるといえども、時間がたってほぼ知識がゼロになってしまった今、全科目の勉強をしないといけないものでしょうか…

仕事を持ちながらの独学になるので、なんとか負担を減らしたいのですが…

何かアドバイスも欲しいです!ヨロシクお願いします!

免除になる「旅行業法」も勉強した方がいいですか?資格の名称は変わりましたが、総合旅行業務取扱管理者試験では「約款と国内旅行実務」が免除になります。

 

 

 

つまり、「業法と海外旅行実務」だけを受験すれば良いことになります。

 

 

業法は、一通り目を通して、あとは常識的に(迷ったら、消費者保護の方を選択)考えれば、そんなに苦労しないと思います。

 

 

海外旅行実務は、英語は英検3級程度で十分対応できると思いますが、「国際航空運賃の計算」と「海外の都市(3レターコード)、観光地」には時間が必要だと思います。

 

 

「国際航空運賃の計算」は、それだけで一冊になっている解説書があったと思います。

 

 

 

中途半端に参考書で勉強するより、疑問が残らないと思うので、独学なら勧めます。

 

 

「海外の都市(3レターコード)、観光地」などは、世界地図と旅行のパンフレットを活用して、楽しみながらのんびり取り組む方が良いのではないでしょうか?

出題範囲が絞れないので、ある程度運も必要だと思います。

 

 

 

情報は、いくらでもネット上で探せます。

 

 

私も、一般旅行取扱主任者時代に受験しましたが、当時は一度に全科目(確か7科目)合格しなければなりませんでした。

 

 

 

今は1科目でも合格すれば、次回は免除になるので少しは気分的に楽だと思います。

 

 

頑張ってください。