決算業務について質問です。

決算業務について質問です。

 

2週間前より、今の仕事につきました。

経理事務...決算業務について質問です。

 

2週間前より、今の仕事につきました。

経理事務というこよでの採用です。

新しい会社(法人団体)なのですが3月で初めての決算になります。 私も以前決算業務の補助で仕事をしていたことがありましたので、

決算のために必要なことはなんとなくわかっているつもりだったので、

面接時のは決算の経験はありますということで採用になりました。

 

しかし入社してみると、私の前任の方は3月で退職することになっていて

今年度の決算は私が一人で行うように言われました。

一応会計事務所の先生が監査という立場で関わってはいるようなんですが・・・・

 

弥生会計を使っていますが、私は始めて扱うソフトのため今は入力を覚えることで

精一杯の状態です。伝票の仕訳(借方、貸方)はなんとかこなしていますが、

かなり不安な状態です。

私のイメージでは、経理や総務を総括している上司がいるものだと思っていましたが、

私の前任者が退職したら経理詳しく知ってる人間がだれもいなくなるみたいです。

そんな状態で1年間の決算の書類の作成ができるのか不安です。

 

弥生会計から、収支簿や貸借対照表損益計算書の作成はできると思いますが、

まず何をやったらいいかわからない状態です。

 

こんな経験しかない私に決算業務ができるのかまず何からやったらいいのか

ご助言いただけたらと思います。

責任者がいないのは経営者側の責任だと思います。

まして、私は正社員ではなく週4日の一日5時間勤務のパート職員で入社したのに、

経理業務を一人でやることができるのかとても不安です。どこの会社においても減価償却費、賞与未払金、退職給付金、貸倒引当金等は、経理マンなら分かります。

しかし、決算経験ありと言っても、各社特有の処理、データ、手順が有ります。

前期の決算処理・仕訳等を洗い出し、さらに当期だけの特別の処理が有るのか確認が必要です。

 

どのくらいの規模の会社かわかりませんが、一般論として、週4日の一日5時間勤務のパート職員に引き継ぎもほとんどない状態で経理の全てを任せるのは、無茶・過酷かな。

このような会社だから、前任者は退職されると推察します。

ちなみに、環境や地位は質問者との違いは有りますか、私の経験をお話します。

親会社で子会社の経理事務を代行していました。当初は預金勘定の帳簿との照合の関係で通帳を預って管理したていました。

やがて、銀行取引印も預ってほしいと申し出が有りましたが、丁重にお断りしました結果、その年のボーナスを減額されました。

しかし、1年後に通帳と印鑑を預かっていた別の子会社の経理事務担当者が、不祥事を起こし大変なことになりました。

裁判では、会社は不正が出来ないような体制にしておくべきなのにされていなかった、と指摘されました。

給料、ボーナス、昇進に影響しても、結果的には会社にとっては私のとった行動は正しかったと今でも確信しています。

 

会計士さんの立場で経営者に提言して頂けると良いですが、難しいかな・・・・・。。入社して間もないのであまり発言するのもどうかと控えておりましたが、経営陣の管理体制には2週間で疑問を感じました。規模的には補助金6千万円くらいなのですが、もう少しできることはやってみたいと思います。